菊寿苑へご訪問
高石市社会福祉協議会が取り組まれているフレイル予防の一環として、当施設の理学療法士が菊寿苑へ訪問しストレッチ体操を行いました。
また、取石地区の皆様にも「きゃらの郷」を知っていただくために施設の相談員が施設紹介も行いました。
きゃらの郷を知ってますかとの問いに、みなさんうなずいておられました(^^♪
デイケア・ショートステイ・入所の3サービスについて説明させていただきました。
施設紹介の後は、理学療法士による体幹と下肢のストレッチや筋力トレーニングとして立って行うストレッチ、
椅子を使用した運動なども行いました。
お家でも気軽にできる方法でのご紹介でした。
運動の後は、TUG測定(歩行能力の検査)の紹介と体験をしていただきました。
椅子に座った後に立ち上がって3m先にある三角コーンの所まで歩いていき、Uターンして戻ってきて椅子に座るまでのタイムを計ります。
10秒以内が目安ということですが、越えていてもその時間からの増減でご自身のペースを知り、維持するための目安になるというものでした。
最後、きゃらの郷についての質疑応答の時間では相談員に利用料金についての質問や、理学療法士には姿勢についての質問をいただきお答えしました。
皆様お元気で現在、介護が必要なご家族等はいらっしゃらないようでしたが、パンフレットを持ち帰っていただいていつでもご相談の連絡をお待ちしておりますとお伝えし終了となりました。
機会があればぜひまた訪問させていただきたいと思います。ありがとうございました。